いい家、つづく。株式会社 家守り

VOICE パートナー様の声

山敏建築 様

山敏建築
代表取締役 伊藤 辰巳 様

家守りの検査を導入する前のことを教えてください。
お客様に「品質管理を何もやってないの?」と言われてしまう。
「いい家を建ててます」と言うだけで、説得力がなかった…。
今は、「うちは第三者機関の検査を採用している」と言えるようになった。
第三者機関である家守りが検査結果の写真を報告書という形で冊子でまとめてくれる。
「プロによる厳しい検査をクリアしないと品質が担保された家を建てられないので当社なら安心できます」
「それに、最長で60年保証もつけられます」と、自信を持ってお客様に説明できるようになりました。

施工業者の反応はいかがでしたか?
家守りと一緒に新たに作成した施工基準書を、プリントアウトして業者に説明をしました。
そこで「この施工基準を守れないのであれば、施工業者にならなくても結構ですよ」と言いました。
1社か2社は、辞めていきました。
「厳しいこと言うかも知れないけど、これがうちの基準なので」と話しました。
当たり前のように「やるよ」と言ってくれた施工業者もいるし、
「こんなの無理だ」と言った人はもうサヨナラです。

はじめて検査が入った時はどんな感じでしたか?
是正項目や指摘事項は多々ありました。
こんなことまで言われるんだと、最初は全員が戸惑いました。
施工基準書を読んではいたものの、ついこれまでの普段の施工をしてしまって。
これ指摘だよ、ここも指摘だよと。
でも、別にみんな嫌な顔せず、ひとつひとつ手直ししていきました。
現場に来た検査員のチェックも、検査不合格にしてやろうという雰囲気ではなかったです。
すごく丁寧に指摘してくれて、これはこうだよと。
こちらも、そうなんですかとすぐ直していく。
検査員は、敵じゃなくて同じ仲間として、チームの一員だと思っています。

もし検査がなかったら今どうだったと思いますか?
お客様からの注文がないんじゃないですかね。
経営者として不安だったと思います。
何を根拠に品質管理をしているのと、お客様につっこまれても、何も言えない、何も答えらなかったんじゃないかと。

工務店仲間からよく、検査なんかに予算はかけられないと聞かされることがあります。
何を言っているのかと思いました。
検査費用が捻出できない?捻出できない訳はないじゃないですか。
僕は、自分の会社の経費を削ってでも、導入しなきゃという構えでいます。
検査は総予算の中の一部じゃないですか。
入れなきゃいけないと思っていて、予算が合わないんだったら、ちょっと家を小さくするとか、予算を確保する方法はいくらでもある。
うちは元々、総予算に含めているので、うちで建てていただいたら安心の検査も付いてきますと説明をしています。
お施主様へお家を引き渡す時までに、検査報告書の冊子を間に合わせていただける。
冊子は、お守りみたいなものですよね。
お客様にとって、自分の家は施工基準に則って施工しているんだという証明にもなる。
家守りのサービスは、お施主様にとっても強い味方だと思います。

競合になるのは、中堅パワービルダーさんです。
勝つわけじゃないけど、対等にいなきゃいけないし、その上のハウスメーカーさんとも、同等のものじゃなきゃだめだと思っています。

家守りに対して要望はありますか?
やっぱり毎日検査している検査員の人たちには敵わないと思っているので、もっといろんな情報を提供してもらいたいです。
もっともっと、よりよい家づくりができるようにしたい。
他の工務店さんは知らないですけど、うちは「うわっ、検査が来た」とか、誰も構えていません。
お客様の家が、よりよくなるんだったら、家守りに厳しくいろいろ指導してもらった方がいいと考えています。
なぜなら、我々は、お客様の夢をつくりあげているんだから。